桜の香りも楽しみませんか
春の楽しみと言えば、お花見ですよね。
桜の花の美しさを見るのももちろんいいですが、今回は淡く控えめな桜の「香り」に注目してみましょう。
桜の花にはあまり香りはないと思われていますが、実は、比較的香りの強い桜の種類があり、「匂い桜」と呼ばれています。
今年のお花見は、香りも一緒に楽しんでみませんか。
▼匂いが魅力の桜料理についての記事はこちら▼
桜の香りも楽しみませんか
春の楽しみと言えば、お花見ですよね。
桜の花の美しさを見るのももちろんいいですが、今回は淡く控えめな桜の「香り」に注目してみましょう。
桜の花にはあまり香りはないと思われていますが、実は、比較的香りの強い桜の種類があり、「匂い桜」と呼ばれています。
今年のお花見は、香りも一緒に楽しんでみませんか。
▼匂いが魅力の桜料理についての記事はこちら▼
「マツコの知らない世界」で紹介されたcado(カドー)の超音波式加湿器/アロマ加湿器が話題になっていますね!
冬の乾燥するこの時期、美容健康にとって加湿器は頼もしい味方です。
今回は辛口で有名なマツコさんが徹底調査の末選び3台も購入し、その性能に満足していると豪語するcado加湿器について調べてみました。
【cado正規販売店】 加湿器 空気清浄機 かど アロマ加湿機 デザイン加湿器 超音波 ミスト 最新 … |
私は家に本格的な加湿器がないのでよく知らなかったのですが、今は加湿器もとても進化していてcadoのように本格的なものだと機能もものすごいしお値段もなかなか立派なんですね。
「cado」の名前の由来は「華道」から来ているそうで、スラリと伸びたミスト噴出孔のデザインなどはインテリアとしてもオシャレな空間を演出してくれそうです。
マツコさんも購入のポイントのひとつにそのデザイン性をあげていました。
その他機能も大充実で、商品の説明ページに詳しく書いてありますが
①加湿&空気清浄機の機能も併せ持つ
②給水が楽
③湿度を光で教えてくれる
などの機能には私も感心しました!
ミストの吹き出し孔の高さにまでこだわっているのが凄いですよね。
普通の加湿器と超音波加湿器の違いは蒸気が熱くなく、床が濡れないという点だそうです。
まあ②の給水については、マツコさんは少しお怒りでしたけれどね。
というのも、この給水口が上から水を入れられるように製品がリニューアルされる直前に購入してしまい、購入一週間後の新製品の情報を知ったからだそうです。
うーん、なんというかタイミング悪いですね^^;
超音波加湿器に水道水しかいれてはいけない理由は?
さて、番組内ではいつものように加湿器の専門家のかたも来ており、様々なアドバイスをしてくれていました。
その中で私が気になったのが、「超音波加湿器に入れる水はなるべくカルキ抜きをしていない水道水がいい」というものでした。
何故かというと、超音波加湿器の核となるフィルターは非常に雑菌が繁殖しやすい環境なので水道水に含まれるカルキの除菌作用は結構重要なんだとか。
飲料として使用する場合にはわざわざ浄水器でカルキを除去しますが、加湿器に使用する際にはむしろ入っていた方がいいんですね。
また、簡易なスチーマーならば拡散する水にアロマオイルなどを直接混ぜ、部屋中にいい香りを拡散するという使い方している方もいらっしゃるかと思いますが(私もやっています^^;)、しっかりとしたフィルターのある加湿器、特に超音波加湿器ではこれも絶対にやってはいけないことみたいです。
フィルターに匂いが染みつきますし、なにより繊細なフィルターの故障の原因となるそうです。
そこへいくと、cadoのアロマ加湿器は蒸気の噴出とはまた別にアロマ専用の取り付け口があるのでよく考えられているな、と思いますね。
***
いかがでしたか?
こんな高性能な加湿器があったら冬はもちろん、一年中快適に過ごせそうです。
今はお手軽ペットボトル加湿器を使っている私ですが、いつかはcado加湿器が欲しいなぁ・・・と思った次第なのでした。
▼マツコ関連の記事はこちら▼
みやげの定番木刀!その由来と魅力の謎を考察します【怒り新党でも議論】
知る人ぞ知る巨大魚カッポレの生態!食べ方・釣り場・名前の由来は?
桜もいいけど、芝桜のお花見はいかが?
芝桜をご存知でしょうか。
私は「ああ、あの濃いピンク色の花?」くらいしか知りませんでしたが、意外に芝桜の魅力って深いんです!
濃いピンク色ばかりではなくて、いろいろな色もあります。
あたり一面に咲く芝桜を、今年はじっくり鑑賞してみませんか?
芝桜の品種・開花時期はいつ?
芝桜はその名前の通り桜の花びらのような形の花で、木ではなく芝のように地面に咲きます。
皆さん一番よく見かけるのは、「マックダニエルクッション」という品種ではないでしょうか。
濃いピンク色で少し大輪の花で、開花するとお花のじゅうたんのようで豪華ですね。
もう少し薄めのピンク色の花で、「オータムローズ」という品種もあります。
これは、小輪の花で、可憐な感じですね。
「オーキントンブルー」という品種は、爽やかな青色というか淡い青紫の花が咲きます。
「リトルドット」という品種もありまして、これは中輪の白い花が咲きます。
清楚で、ピュアな感じがします。
私が驚いたのは、「多摩の流れ」です。
これは今までの芝桜のイメージをいい意味で覆してくれます。
白色にピンクの斑(ふ)が入っています。
どれもなんて、かわいらしいんでしょう。
芝桜は耐寒性があるので、寒い地域でも咲きます。
沖縄では1月下旬から開花し、北海道では5月半ばから開花します。
芝桜は普通の桜(染井吉野)が咲く季節から、1ヶ月ほど咲いています。
関東では、4月の上旬から、5月の連休明けくらいまで咲いています。
そう考えると、桜に比べてゆっくりとお花見できますね。
「急いでこの週末に見に行かなくては!」ということはなさそうです。
シーズン中に何度も見に行くこともできそうですね。
普通の桜との違い・魅力は?
普通の桜は上を見上げて楽しみますが、あたり一面に広がる芝桜の美しさも圧巻です!
芝桜の魅力は、その色の豊富さ。
斜面や丘陵地が一面ピンク色のグラデーションになった様子は、息をのむほど美しいですよ。
また、芝桜は家でも育てやすいのです。
暑さや寒さにも強く、育てやすい性質の植物です。
横に低く伸びていくため、斜面やグラウンドカバーにも良いですし、冬も枯れないので、一年中みずみずしいグリーンを楽しめます。
芝桜のお花見に行って、そこで苗を買う方もいらっしゃるみたいですね。
芝桜の名所
芝桜の名所は各地にありますが、今回は関東のものを中心にご紹介いたします。
埼玉県秩父羊山公園の芝桜の丘は有名で、関東随一の芝桜の名所と言われていますね。
9種類の芝桜があるそうです。
お花見の際には数えてみてはどうでしょうか。
山梨県河口湖町の富士諏訪湖リゾートの富士芝桜まつりも有名です。
芝桜と一緒に世界遺産となった富士山も見ることができます。
群馬県館林市の「ザ・トレジャーガーデン」。
野鳥の声も楽しむことができ、のんびりと自然を満喫できそうですね。
群馬県高崎市のみさと芝桜公園。
渦状の芝桜が見られるそうです。
私も、ピンク色と白色の芝桜の渦を見てみたくなりました。
***
いかがでしたか?
樹上の桜とはまた違った魅力あふれる芝桜。
ゆっくり長く咲く花なので、桜の季節が終わった後、芝桜のお花見を楽しみのも良さそうですね。
広い丘陵地帯に咲いていることが多いので、歩きやすい靴で出かけましょう。
私も今年は芝桜を見に出かけたいと思います^^
▼その他お花見情報はこちら!▼
赤城南面千本桜~赤城クローネンベルクで充実の一日を!デート・ファミリーに最適!
関東のシャクナゲの名所8選!山の女王と呼ばれる名花を堪能しよう。
「卒業記念にタイムカプセルを埋めよう!」
あなたは小学校や中学校の卒業の時にタイムカプセルを埋めた経験はありますか。
未来の自分への手紙を入れたり、写真を入れたり、寄せ書きを入れたりするんですよね。
私自身はタイムカプセルを埋めたことはありませんが、別の学年で丸い設置型のタイムカプセルを置いている学年もいました。
20年くらい経ってから開けるのはさぞドキドキするだろうなあ、と思います。
今の子供たちも卒業記念にタイムカプセルを埋めている学校もあるでしょうね。
今回はそんなタイムカプセルについて調べてみました。
一番注意しなければならないことは?
何十年後にタイムカプセルを開けるということを考えると、中の手紙が変色したり、 水で濡れて字が読めなくなっていたら困りますよね。
タイプカプセルにする容器は、何十年も持つほど耐久性が高くて、密閉性が保たれるものでなくてはなりません。
具体的には容量2リットル程度のガラス製の果実酒の瓶(蓋はプラスチック製)やポリ密閉容器などがよく埋められているようですね。
お菓子の缶の容器は、腐食するので、やめておいた方がいいそうです。
また、長く持たせるため、容器内は低水分・低酸素でなくてはなりませんね。
このため中に乾燥剤や脱酸素剤を入れた方がいいそうです。
でも、大量に脱酸素剤を入れたら、カプセル内の減圧作用を生み、カプセル自体の密閉性を損なうので、 入れすぎには注意しなくてはなりません。
また、手紙などを入れる際にも水分をしっかり飛ばし、キッチン用のチャック付き袋(ジップロックなど)に 入れた方が良さそうです。
ちなみに中に入れる紙は酸性紙だと紙の酸化が進み、退色・腐敗しますので中性紙を用い、筆記具も水性のものは避けた方がよいそうです。
水濡れ対策にはどうしたらいいの?
塩分・水分の少ない、水はけの良い土地で、なるべく深いところに埋めた方がいいそうです。
深い方が、温度変化が少ないからですね。
なるべく1メートルは穴を掘って埋めた方がいいそうです。
ガラス製で、蓋がプラスチック製の瓶で埋める場合、蓋はきっちり閉めて、蓋とガラスの継ぎ目を パラフィルムなどでしっかりと密閉しなくてはなりません。
更にタイムカプセル自体をビニール袋に入れるという手もあります。
場所が分からなくならないように対策は?
表示板や、杭、石碑など、何か目印になるものを立てる といいそうです。
ただし樹木はやめた方がいいですね。
木の根っこが伸びて、タイムカプセルを突き破ることもあるそうです。
タイムカプセル自体に紐かワイヤーをくくりつけて、その端を地面の上に出し、地面に出た端を表示板にくくりつける方法もあり、これなら分かりやすそうですね。
タイムカプセルを埋めた場所の地図や見取り図を作成し、別途保管しておくのもいいそうです。
例えば卒業アルバムに挟んでおいたりですね。
やはり専門店で購入した方がよいのか?
私も驚きましたが、タイムカプセル専門店ってあるんですね。
ちゃんと腐食に強いステンレスで丈夫なものを作っているお店があり、 中に入れる酸化防止セットも売っています。
▼こちらがメディアにも紹介され話題のタイムカプセル専門店▼タイムカプセルSHOP
タイムカプセル自体に日付や、学校名など刻印もできるんですね。
タイムカプセルを埋めた場所に立てる表示板も売っています。
お店のHPを見ると、 人気1位のタイムカプセルで長さ48.4センチ、容器の直径が14センチで、 税抜き28000円、税込み30240円です。
これだと50人くらいのグループに向いているそうです。
ちょっとお高いなと感じますが、人数で割れば ひとり大体600円くらいなので思い出作りにはいいかもしれません。
B4用紙を1枚入れた封筒が100通は入るそうです。
もう少し少人数用だと人気2位のものが、長さ21.1センチ、容器の直径が14センチで、 税抜き16000円、税込み17280円です。
B5の用紙を四つ折りにしたものを封筒に入れて、なんとか50通は入るそうです。
もっと高いものもあるのですが、クラス単位で買うとしたら、これくらいの大きさでしょうか。
確実に中身を保存したい場合は、多少お金を払っても専門店のタイムカプセルを買った方がよいでしょう。
***
どうでしたか。 意外とタイムカプセルって、奥が深いんですね。
最近では卒業記念だけでなく、結婚や出産など様々な機会にタイムカプセルを埋めることもあるようです。
卒業の記念だと何十年後かに同窓会を開いて、タイムカプセルを開けてみるというのも いいイベントになりそうですよね。
開封する時のドキドキ感がよさそうです。
また親から子へ、子から親への手紙は泣けるものが多いそうですし、先生から生徒への手紙も感動的らしいです。
あなたもいろいろ注意点を守って、タイムカプセルを埋めてみたら楽しいかもしれません。
今年卒業するお子さんなどにも機会があったら教えてあげてみてはいかがでしょうか?^^
冬になると、全国的にインフルエンザが蔓延します。
妊娠している時には、風邪などひかないようにどんなに注意していても、甥っ子や姪っ子からインフルエンザをうつされたり、上の子が幼稚園に通っている場合上の子から母親にインフルエンザをうつされてしまう場合もありますね。
さて、そういう場合、病院はどうしたらいいのでしょうか?
今回は妊婦でインフルエンザの疑いがある場合、産婦人科と一般内科のどちらを受診すべきか?について調べてみました。
***
産婦人科?一般内科?
基本的には、どちらでも診てもらえます。
「妊娠中なのだから、産婦人科!」とまず頭に浮かぶかもしれませんが、咳がひどい場合、待合室の他の妊婦さんにインフルエンザをうつしてしまうかもしれません。
まず、かかりつけの産婦人科に電話をして、「インフルエンザのような症状がある。」ことを話して、それから指示を仰ぐのが良いと思われます。
私の通っている一般内科では、インフルエンザのような症状の出ている患者さんは、他の患者さんと接しないように、別室へ通されます。
そういう医院もあるので、必ずしも「産婦人科へ行かなくてはならない。」ということもないと思います。
かかりつけの産婦人科が遠い場合、体がつらい状態で遠くまで行けない時もありますものね。