行事の記事一覧

梅雨も明ければ夏も本番。

そして夏の花といえばそう、ひまわり

 

8月に入ってもまだまだ開花・見頃は間に合いますよー!

関東圏で行けるひまわりの名所の中でも家族で行くのに特に最適だと思われるスポットをピックアップしましたでぜひ参考にしてみてください^-^

 

パパママ必見!?子供が喜ぶ関東あじさいの名所10選!家族に最適。

「子連れにおすすめ!家族で楽しめるひまわり畑7選【関東】」の続きを読む »

ライフ, 行事

箱根強羅公園

青紫のアジサイの無料写真素材

梅雨と言えば紫陽花の季節。

雨は植物を美しく見せてくれますが、雨露に濡れた紫陽花は殊の外美しく、古来より私たち日本人の目を楽しませてくれています。

 

この美しさを我が子とともに鑑賞したいというご家庭も多いかと思いますが、小さなお子様連れで行くとなると、なかなか普通の観光のようにはいきませんよね。

あまりに行列になっていたり、足元が悪いところはどんなに風光明媚であっても気を遣ってしまうものです。

そこで今回は親子で楽しめるようなイベントがあったり、近くに紫陽花以外のレジャースポットが併設されている家族にぴったりな紫陽花の名所をご紹介いたします!

 

▽いろんな紫陽花があります♪▽

色形も様々…紫陽花の進化は止まらない!可愛いレア品種で梅雨をもっと楽しく♪

「パパママ必見!?子供が喜ぶ関東あじさいの名所10選!家族に最適。」の続きを読む »

ライフ, 行事

春は出会いの季節でもありますが、別れの季節でもありますね。

卒業や、会社の退社、転勤など遠くに行く人にみんなで寄せ書きをすることもよくあります。

一般的には普通の色紙に書きますが、今は変わった色紙があるようです。

やはり、折角なら送った方の印象に残るデザインの色紙を送りたいですよね。

変わった色紙だと驚きも演出できますし、素敵な色紙だと家に飾ったりもできます。

 

さて、送る言葉とともに、ちょっと変わった素敵な色紙を準備しましょう!
「印象に残ること間違いなし!変わったデザインの色紙・寄せ書きグッズ特集★【ハンズ・ミドリ他】」の続きを読む »

ライフ, 行事

 

 

子供の卒園式や入園式・入学式の季節が近づいてきましたね。

お子さんの晴れの日にはいつもよりおしゃれさせてあげたいものです。

特に女の子だとかわいい洋服を着せてあげたいですよね。

今回はママとお揃いでもつけられる、可愛い子供用コサージュの選び方・つけ方を紹介します!

 

▼ママのコサージュについての記事はこちら▼

卒業式&入学式のコサージュの選び方!違いや注意すべきマナーは?
「記念の日に最適!可愛い子供用コサージュの選び方&おすすめ店舗まとめ。」の続きを読む »

ファッション, 行事

 

新しい年も始まり、3月は卒業式、4月は入学式の季節ですね。

「子どもの卒業式・入学式に何を着て行こうかな?」と悩むお母さん方も多いのではないでしょうか?

持ち物なども考えてみたりして、「あれっ、コサージュはどうしよう?」と考えてしまう方も多いと思います。

 

そこで素朴な疑問。

入学式と卒業式で、コサージュは変えた方がいいのでしょうか?

コサージュに使われる花や素材はたくさんありますが、実はそれぞれについて決まりごとがあるのかもしれません。

今回はそんなコサージュのシーン別選び方についてまとめました!

 

卒業式と入学式でコサージュの種類や色を変えた方がいいの?

 出典元

 

まず、卒業式は「卒業証書授与」という証書を授与する厳粛な式典です。

本来入学式よりも、格式が高い儀式です。

それで、スーツも黒や紺、グレーなどのダークな色を選ぶことが多いです。

入学式は新しい出会いの行事です。

スーツもクリーム色や、ベージュ、パステルピンク、白などを選ぶことが多いです。

 

このようにスーツの色が異なることからから、できれば卒業式と入学式でコサージュを変えた方がいいでしょう。

 

ですがもし両方使いまわしたいという場合は、オフホワイト、薄いベージュ、薄いパープル、淡いピンクなどの優しい色合いなら、卒業式・入学式の両方に使えそうですね。

素材は、シフォンやレース、サテンにすると、冬のイメージの卒業式にも、春の入学式にも使えていいでしょう。

 出典元

 

卒業式に適したコサージュの種類・色は?

 

では、卒業式・入学式それぞれについて最適なコサージュについて調べていきましょう。

 

卒業式は前述したとおり厳粛な式典で、子どもの卒業を祝うという華やかな「お祝い」の式典でもあり、お世話になった恩師や友達との「お別れ」という面もあります。

なので華やかであっても、スカート丈やデザインにおいてあまり奇抜なものは好まれず、格式と厳粛さに重点を置いた服装が良いようですね。

「卒業式&入学式のコサージュの選び方!違いや注意すべきマナーは?」の続きを読む »

ライフ, 行事

 

そろそろお花見の季節…今年は「日本の桜100選」にも選ばれた、桜の名所「赤城南面千本桜」に行ってみませんか?

桜はもちろん隣接する話題の施設「赤城クローネンベルク」とともにぐるっと回れば充実の一日間違いなし!

今回はそんな赤城南面千本桜からクローネンベルクのお花見ルートをご提案します。

 

赤城南面千本桜の魅力

 

樹齢60年近い染井吉野が約1000本植えられた約1.3キロの市道は、満開時には、見事な桜のトンネルになります。

隣接する「みやぎ千本桜の森」内には、平成25年4月にオープンした「世界の桜ゾーン」もあり、37種の桜・約500本と、15万株の芝桜も楽しめますよ。

 

▼芝桜の魅力についてはこちら!▼

関東の芝桜名所はここだ!桜とは一味違う魅力と見頃・品種などをご紹介。

 

【2015】赤城南面千本桜桜まつり情報

【場所】群馬県前橋市苗ケ島町2511-1

【開催期間】2015/4/4(土)~4/19(日)

【公式HP】赤城南面千本桜まつり

【見どころ】

①期間中はぼんぼりの点灯、ライトアップにより夜桜見物ができます。(21時30分まで)

②地元の新鮮野菜の農産物や特産品の販売を行う赤城南麗物産市があります。

③4/18(土)は、赤城南面千本桜フェスタ2015

④期間中10時~20時までは、お花見ステージを、9時~20時までは、ふれあい物産市を開催。フリーマーケットや、軽トラ市も予定されています。

 

赤城クローネンベルクの魅力

 

桜まつりの会場から歩いて行ける距離にあるのが「赤城クローネンベルク」

ヨーロッパの街並みを再現した、異国情緒溢れるパークで最近メディアでもよく注目されていますね。

 

公式HP「赤城クローネンベルク」

【お花見時期の営業時間】

春季3/1~7/31:9:00~17:00

※4月~9月までの土・日・祝日は閉園時間18時。

※営業時間・休園日は季節によって違いますので春以外に行く方は注意して下さい。

 

クローネンベルクでは、大人も子供も楽しめる施設や遊具が盛りだくさん!

一番人気のパーク内を一周できる「チューチュートレイン」をはじめ、全長32mの柴そりもあります。

アーチェリーに挑戦することもできますし、ボートやゴーカートに乗ることもできますからデートにもよさそうですね。

ドイツの民族衣装・雑貨などのお店もありショッピングも楽しめまよ^^

 

個人的に気になったのはこのお店。

ディアンドル出典元~公式HP~

ドイツの民族衣装「ディアンドル」を取り扱っています。

なかなか手に入らないチロリアンドレス、可愛いです!

 

おさえておきたいお勧めグルメは?

 

ドイツ料理レストラン「クローネ」がお勧めです。

ドイツ料理レストラン「クローネ」公式HPより

ヴァイスヴスルトのキャベツ巻きや、仔牛のもも肉の薄切りに生ハム、チーズを挟んで揚げた「コルドンブルー」がとってもおいしそう!

本場ドイツソーセージとハムのセット「ジャーマンスペシャル」や、自家製ソーセージのセットメニュー「フランクフルトセット」もあります。

どれもおいしそうで迷ってしまいますね。

 

石窯パン・ピザ工房「ホルツ」や、ソーセージ屋台「プラッツ」もありますので、天気のいい日はテラスで食事するのも良さそうです。

「プラッツ」のソーセージは本当においしいと評判で、テレビなどでも度々紹介されているみたいですよ。

 

千本桜~クローネンベルクの移動距離は?

 

では一日のプランを考える上で欠かせない千本桜~クローネンベルクの具体的な移動距離や移動方法はどうなっているのでしょうか。

 

千本桜から、クローネンベルクへの移動は2通り。

 

①千本桜と、クローネンベルクの駐車場へ繋がっている遊歩道を利用する。

②クローネンベルク内にある桜ゲートを利用する。

 

のどちらかになります。

②だとクローネンベルクを先に見ることになり、クローネンベルクへの入園料がかかります。

千本桜まで車で行く場合は、千本桜の駐車場かクローネンベルクの駐車場へ停めることになりますが、いずれも駐車場は有料のようです。

 

ちなみに赤城千本桜から、クローネンベルクまでの距離は1.1km

お子様や年配の方でも歩いて行ける距離ですね^^

 

***

いかがでしたか。

 

今年は、ちょっと足を延ばして「赤城南面千本桜」の桜のトンネルを堪能してから、「赤城クローネンベルク」で遊んだり、おいしいものを食べてみるなんて素敵かもしれません。

赤城クローネンベルクには、かわいいドイツの雑貨や、ソーセージのお土産も売っています。

動物とも触れ合えるし、3日前に予約をすればソーセージ作りなども体験できますよ。

 

出典元

 

いろいろアクティブなお花見というのも良さそうですね^^

 

▼その他お花見情報はこちら▼

全国匂い桜スポットまとめ!桜の香りの驚きの健康効果とは?

 

 

ライフ, 行事

桜の香りも楽しみませんか

 

春の楽しみと言えば、お花見ですよね。

桜の花の美しさを見るのももちろんいいですが、今回は淡く控えめな桜の「香り」に注目してみましょう。

 

桜の花にはあまり香りはないと思われていますが、実は、比較的香りの強い桜の種類があり、「匂い桜」と呼ばれています。

今年のお花見は、香りも一緒に楽しんでみませんか。

 

▼匂いが魅力の桜料理についての記事はこちら▼

公園の桜の花は食べられるのか?食用桜の種類と、香りの謎に迫る!塩漬け・ジャムのレシピ有。

「全国匂い桜スポットまとめ!桜の香りの驚きの健康効果とは?」の続きを読む »

ライフ, 行事

みさと芝桜公園の画像
桜もいいけど、芝桜のお花見はいかが?

 

 

芝桜をご存知でしょうか。

私は「ああ、あの濃いピンク色の花?」くらいしか知りませんでしたが、意外に芝桜の魅力って深いんです!

 

濃いピンク色ばかりではなくて、いろいろな色もあります。

あたり一面に咲く芝桜を、今年はじっくり鑑賞してみませんか?

 

芝桜の品種・開花時期はいつ?

 

芝桜はその名前の通り桜の花びらのような形の花で、木ではなく芝のように地面に咲きます。

 

皆さん一番よく見かけるのは、「マックダニエルクッション」という品種ではないでしょうか。

濃いピンク色で少し大輪の花で、開花するとお花のじゅうたんのようで豪華ですね。

 

もう少し薄めのピンク色の花で、「オータムローズ」という品種もあります。

これは、小輪の花で、可憐な感じですね。

 

オーキントンブルー」という品種は、爽やかな青色というか淡い青紫の花が咲きます。

 

リトルドット」という品種もありまして、これは中輪の白い花が咲きます。

清楚で、ピュアな感じがします。

 

私が驚いたのは、「多摩の流れ」です。

これは今までの芝桜のイメージをいい意味で覆してくれます。

白色にピンクの斑(ふ)が入っています。

 

どれもなんて、かわいらしいんでしょう。

 

芝桜は耐寒性があるので、寒い地域でも咲きます。

沖縄では1月下旬から開花し、北海道では5月半ばから開花します。

芝桜は普通の桜(染井吉野)が咲く季節から、1ヶ月ほど咲いています。

関東では、4月の上旬から、5月の連休明けくらいまで咲いています。

 

そう考えると、桜に比べてゆっくりとお花見できますね。

「急いでこの週末に見に行かなくては!」ということはなさそうです。

シーズン中に何度も見に行くこともできそうですね。

 

普通の桜との違い・魅力は?

 

普通の桜は上を見上げて楽しみますが、あたり一面に広がる芝桜の美しさも圧巻です!

芝桜の魅力は、その色の豊富さ。

斜面や丘陵地が一面ピンク色のグラデーションになった様子は、息をのむほど美しいですよ。

 

また、芝桜は家でも育てやすいのです。

暑さや寒さにも強く、育てやすい性質の植物です。

横に低く伸びていくため、斜面やグラウンドカバーにも良いですし、冬も枯れないので、一年中みずみずしいグリーンを楽しめます。

芝桜のお花見に行って、そこで苗を買う方もいらっしゃるみたいですね。

 

芝桜の名所

 

芝桜の名所は各地にありますが、今回は関東のものを中心にご紹介いたします。

 

埼玉県秩父羊山公園の芝桜の丘は有名で、関東随一の芝桜の名所と言われていますね。

9種類の芝桜があるそうです。

お花見の際には数えてみてはどうでしょうか。

 

山梨県河口湖町の富士諏訪湖リゾートの富士芝桜まつりも有名です。

芝桜と一緒に世界遺産となった富士山も見ることができます。

 

群馬県館林市のザ・トレジャーガーデン

野鳥の声も楽しむことができ、のんびりと自然を満喫できそうですね。

 

群馬県高崎市のみさと芝桜公園

渦状の芝桜が見られるそうです。

私も、ピンク色と白色の芝桜の渦を見てみたくなりました。

みさと芝桜公園の画像

 

***

いかがでしたか?

樹上の桜とはまた違った魅力あふれる芝桜。

 

ゆっくり長く咲く花なので、桜の季節が終わった後、芝桜のお花見を楽しみのも良さそうですね。

広い丘陵地帯に咲いていることが多いので、歩きやすい靴で出かけましょう。

 

私も今年は芝桜を見に出かけたいと思います^^

 

ブログランキング・にほんブログ村へ<<clickが力になります!応援お願いします☆

 

▼その他お花見情報はこちら!▼

赤城南面千本桜~赤城クローネンベルクで充実の一日を!デート・ファミリーに最適!

全国匂い桜スポットまとめ!桜の香りの驚きの健康効果とは?

関東のシャクナゲの名所8選!山の女王と呼ばれる名花を堪能しよう。

絶景!関東のつつじの名所八選。各所のみどころは?

 

ライフ, 行事

 

寒い冬が終わったら、ポカポカと温かい春の季節がやってきます。
春は、何となく心もウキウキしてきますね^^
 

雪や寒さに耐えてきた木も、芽を出して、桃の花が咲く季節が巡ってくると、女の子の節句「雛祭り」の季節です。

 

出典元

大切な娘さんの幸せを願う行事・・・きちんとお祝いしてあげたいですよね^^

お雛様はお祖父様・お祖母様が買ってくれることが多いようです。

 

しかし、「長女の初節句には、買ってくれたけど、次女が生まれた時はその子のためのお雛様っているのかな?」と考えているお母さんは多いと思います。
 
今回はその疑問について、お雛様を飾る理由や由来から考えてみましょう。

 

▼ひな祭り・雛人形についての記事はこちら▼

お雛様は何歳まで飾る?結婚したら娘に受け継がせてもよい?

 

***

お雛様を飾る理由・由来は?

 

平安時代の貴族の間では紙で作った人形で遊ぶ「ひいな遊び」が流行していました。
そして、三月の最初の巳の日に、陰陽師を呼んで無病息災を願い、人形(ひとがた)に自分の災厄を乗せて川や海に流していたそうです。

 

出典元
 
その二つが合わさったのが、雛祭りの始まりです。
 
つまり、人形に女の子の災厄を背負わせて、女の子が無事に成長しますようにと願ったのが雛祭りの由来でなんですね。

原則として雛人形は女の子ひとりにつきひとつ必要だそうです。

 

***

姉妹がいる家の実際のところは?

 
私は長女で下は弟なので、私だけのお雛様は持っています。
祖父母から贈られたお雛様です。
では姉妹がいる家庭では?

 

友達の家庭を思い返したりネットでの情報をみると、皆さん姉妹で一つのお雛様という方が多いようですね
 
もちろん、住宅事情などで大きなお雛様とそう何個も置けないということもあるでしょう。

ですが意外にお雛様が女の子の厄を背負ってくれているという由来を知られていないからということもあると思います。

 

最近は、コンパクトなお雛様も多々販売されていますし、全国の姉妹を持つお母さん方でお雛様の由来を知っている方は、お子さんに小さいお雛様や吊るしびなを買って、飾ってあげているようです。
 
私も正直、最近まで知りませんでしたが、もし姉妹がいたとしたら、小さいお雛様でいいから、一人に一つずつ、お雛様を飾ってあげたいですね^^

 

***

吊るしびな、ミニ雛人形とは?

 
吊るしびなとは、こういうものです。

出典元

 

吊るされている小物の一つ一つに意味があり、全体的には、「衣食住にこまらないように」という願いを込めたものが多いです。
 
例えば、羽子板は女の子の家に贈られる縁起物です。
羽子板は、悪いものを跳ね飛ばすと言われ、「災厄がなく、無事に成長しますように」という意味が込められています。
そういえば羽子板を飾る家もありますね。
 
花の飾りは、「花のようにかわいく育ちますように」という意味が込められています。
 
吊るしびなは愛情に溢れた飾り物ですね。

 

出典元

 

 

吊るしびなは、場所を取らず、しまいやすいという利点もあります。
 
手作りするキットも売られおり、 お祖母様が手作りする家もあるそうです。
私も手芸が好きなので、作ってみたくなりました。
 
吊るすタイプばかりではなくて、置くタイプもあります。

 

出典元

 

価格もそんなに高くないものから揃っていますよ。

 

また、ミニ雛人形もかわいいものが揃っています。
手のひらサイズのものもあり、ドールハウスみたいでかわいいんですよ^^

 

出典元

 

 

これなら、飾るスペースがそんなになくても、飾れますね。
 
吊るしびなも、ミニ雛人形も、現代の住宅事情に合った、雛人形だと思います。

 

***

いかがでしたか。
 
本格的なお雛様は出すのにも手間がかかりますし、しまう場所も取りますが今ではそうではないものもあるのですね。
 
娘さんが無事に成長することを願って、姉妹おひとりずつにお雛様を飾ってみませんか?

行事

お雛様について正しく知っていますか

 

出典元

 

桃の節句といえば、女の子のお祭りである、雛祭りですよね。

皆さんも、幼稚園児や小学生の時は、家にお雛様を飾って、ちらし寿司を食べたり、家族や友達とパーティーを開いた思い出もあるかと思います。
しかし、いつの間にかお雛様を飾らなくなったという人も多いのではないでしょうか?
実は、私もそうです。

そうすると、「えっ、お雛様って、いくつまで飾るものなのかな?」
「お嫁に持っていくものなの?」など、いろいろな疑問が湧いてきます。

では、ちょっとお雛様について、考えてみましょう。

 

***

お雛様を飾る意味・由来

 

出典元

 

「雛祭り」はいつから始まったのか?

起源は諸説あります。

平安時代の京都では、平安貴族の雅な「遊びごと」として行われていたという記録が存在し、 初めは「遊びごと」で儀式的なものではなかったようです。
しかし、徐々に紙で作った人形を川へ流す「流し雛」へと変化し3月3日の「上巳の節句(じょうし/じょうみのせっく)」・・・つまり「桃の節句」に流す「雛人形」は災難除けの守り雛として考えられるようになっていきました。

 

さらに江戸時代になると女の子の「人形遊び」と「節句の儀式」が結びつき、全国で雛人形が飾られるようになりました。

この頃から雛人形には、女性の一生の災厄を身代わりさせるという意味合いが強くなったようです。

また、武家の子女など、身分の高い女性の嫁入り道具の一つとしても考えられていました。

 

***

何歳まで飾るのか?

「結婚が女性の幸せ」と考えると「結婚まで飾る」ということになりますね。

結婚するまで、お雛様によって守られたことになります。

しかし、お雛様を女性の一生の災難の身代わりと考えると、ずっと飾るということにもなります。

本来の意味合いを考えると、できるだけ長く飾った方がよさそうですね。

もし、結婚して実家にお雛様を置いておくことになれば、 お母様が結婚した娘さんの幸せを願って、飾るのが理想的と言えるでしょう。

 

***

結婚したら持っていく?代々引き継ぐのはNG?

クリックすると女の子 お正月バージョン画像が拡大します。

出典元

母から娘へお雛様が受け継がれるという話はよく聞きます。

実際結婚したら、自分のお雛様は自分で持っていくのが本当は理想的なのでしょう。

でも、住宅事情によっては、持っていけない場合もあると思います。
その場合は実家に置いて、お母様に飾っていただくのがいいでしょう。

また、お雛様はその女性の身代わりですから、一人の女性につき一つのお雛様です。

「結婚して持ってきたお雛様を、生まれた娘に譲る」というのは、基本的にNGだそうです。

安くても、一人の娘さんにお雛様を一式買ってあげるのがいいと思います。

最近は、三段の飾り雛とか、場所を取らないものが多くなっていますしね。

 

▼コンパクトなお雛様についての記事はこちら▼

姉妹のお雛様は複数用意するべき?スペースを取らないミニ雛人形が人気!

 

もしも、先祖の方が亡くなって、古いお雛様をどうしようか迷っている場合は、人形供養をして下さる神社もあります。

 

***

どうでしたか?

お雛様について、ちょっとは疑問が解けたでしょうか。
私もいろいろ考えさせられました。
お雛様って、女性にとってとても重要な意味があったんですね。
私も来年は久しぶりに自分のお雛様を飾ってみようかな、と思います。

 

 

行事