ライフの記事一覧

もうすぐ春・・・やはり卒業アルバムなどの個人写真は少しでも綺麗に写りたいのが女心というもの。

ずっと残るものですからアルバムが出来上がってきた時に、「うわーっ」と思うような顔では写りたくないですよね。

 

私も人相が悪く写って「自分でも気に入らないなあ」と思うような写真になることもありました。

大人になっても証明写真とか、どういう表情をすればよいのか分からなくてなかなか難しいものです。

 

でも実はほんの少しのポイントに気を配ればぐんと写真映りはよくなるんです!

今回はこれさえ気をつけておけば写真に綺麗に写れるというコツを3つに絞ってお届けします。
「これさえ知っておけばOK!卒業写真に綺麗に写る方法まとめ。」の続きを読む »

ライフ

スマートに名刺入れから名刺を出して、名刺交換できるビジネスマンってかっこいいですよね。

そう、社会人になったらまず持ちたいのが名刺入れ

最近は女性も名刺を持つ人が増えてきているので、レディース用の素敵な名刺入れも出ているようですよ。

社会人1年生の親戚の子にプレゼントするのには最適ですし、彼氏や旦那さんへの誕生日プレゼントや、父の日の贈り物などにも喜ばれそうですね。

素敵な名刺入れをプレゼントされてうれしくない人はいないでしょう。

 

では、どういう名刺入れが使いやすくて今人気があるんでしょうか?

価格帯別におすすめの名刺入れを紹介いたします!

 

名刺入れの選び方の基本

名刺入れを紹介する前に、まず基本の選び方をまとめましょう。

名刺というのは、その人の顔ですよね。

大切なものを入れるのですから、きちんとしたものを選びたいものです。

 

名刺入れには、革製品、アルミ、木製などもありますが、やはり革製品がたくさん名刺が入って使いやすいでしょう。

また名刺は自分の名刺も入れますが、受け取った相手の方の名刺も入れますので、仕切りのあるタイプの方が使いやすいです。

二つ名刺入れを持っていて、相手の方の名刺は別の名刺入れに入れる人もいるようです。

 

名刺を相手に渡す時には、自分の名刺入れに乗せて渡さなくてはなりませんので相手の方に見られてもいいように、失礼のない名刺入れを持ちましょう。

また、マナーとして一対一の場合、商談中は自分の名刺入れの上に相手の方の名刺を乗せておきます。

それこそ汚れた名刺入れや、古い名刺入れの上に、お客様の名刺を乗せるのは失礼に当たりますね。

「【価格帯別】予算で選ぶ上質で鉄板なかっこいい革の名刺入れまとめ!【ブランド】」の続きを読む »

ファッション, ライフ

 

ブライドルレザーをご存知でしょうか?

革の中でも最高級と呼ばれ、手間や時間をかけて作られた革で強度も風合いも抜群!

そんなブライドルレザーを使用したアイテムは自分で使うのはもちろん、旦那さんや彼氏へのプレゼントとしても最適です。

 

今回はそんなブライドルレザーの魅力と、この皮を使ったかっこいい名刺入れを紹介します。

「厳選3種類!おしゃれをランクアップさせるブライドルレザーの名刺入れ!」の続きを読む »

ファッション, ライフ

 

クリーニング店などで無料でもらえる針金ハンガーやプラスチックハンガー…。

「これらをどうにかリメイクして立派なハンガーにできないものだろうか?」と考えたこと、ないでしょうか?

 

ちなみに我が家では、父が安いプラスチックハンガーでも肩の部分にタオルを巻いて、紐で縛ってコートをかけるように作ってくれています。

家には他にも父がカスタマイズしたハンガーがたくさんあります。

若い頃からスーツは全部誂えて、おしゃれにはこだわりのある人ですが、本当に正しいのか私も知りたくなりました。

 

今回は特に「安いハンガーをスーツ用のハンガーとして使用できるか?」という視点から調査してみました!

 

手持ちのハンガーをスーツ用にカスタマイズできるのか

 

スーツといえば重量のある社会人の戦闘服。

かけるハンガーも耐久性や型崩れしないためのラインが求められます。

 

【針金ハンガーをアレンジ】

 出典元

針金ハンガーを2本重ねて、布で巻いてリメイクする方法があります。

自分の好みの布を使うことができるのでオシャレなものから可愛いものまで作れて楽しいですよね。

ただ、こちらは残念ながらスーツの重みには耐えられないと思います。

シャツくらいなら、布地も滑らないしかけやすいでしょう。

ズボンをかけるハンガーとして使っている人もいるようです。

 

針金ハンガーの両肩部分にペットボトルを1本ずつ差し込んで、肩の厚さのあるハンガーを作る方法もあります。

ハンガーにペットボトルを使うとは驚きですね!

ただこちらもスーツの重みによる型崩れ防止を期待するのであれば若干役不足。

スーツハンガーに必要ななめらかなラインを出すことが難しいので長くかけておくと型崩れの原因になります。

一旦、ジャケットをかけるだけならいいですが、一日かけるのはお勧めできません。

 

【プラスチックハンガーをアレンジ】

プラスチックハンガーでも前述のペットボトルアレンジ法は使えます。

その場合ペットボトルは、シールラベルより3cmくらい上でカットして、ハンガーに差し込みましょう。

スーツ用のハンガーがない時の応急処置ですね。

 

プラスチックのハンガーを3個~5個重ねて、ゴムや紐で縛って使用するということもできます。

これも、一時的なら十分だと思います。

 

少し手間はかかりますがプラスチックのハンガーに綿を入れて、生地で縫い合わせるという方法もあります。

ですがこちらもスーツハンガー独特の両肩が前に湾曲するラインまでは、なかなか作れないと思います。

あまり型にこだわらない洋服やレディースの軽い素材の洋服なら問題なくかけられるでしょう。

 

続いてはスーツのパンツをかける部分をカスタマイズする方法です。

これは我が家の場合ですが、普通のプラスチックの厚みのあるハンガーの、バーの部分にラップの芯を入れてあります。

hangaga ※イメージ

ラップの芯は、カッターで切込みを入れて、縦にまっすぐ切って入れます。

パンツを二つ折りにしてかけても、跡がつきにくいのでオススメですよ!

 

正しいスーツのかけ方

 

お気に入りのハンガーが見つかったならば是非正しいスーツ・洋服のかけかたも知っておきたいところですよね。

 

まずジャケットをかけるコツは大きすぎるハンガーにかけないことです。

前の打ち合わせが斜めになり、袖の部分に出っ張った跡がつきます。

ただ極端に短すぎるハンガーは、やはり肩の部分が出っ張って跡がついてしまいますます。

平らで厚みのないハンガーだと後ろの部分が突っ張ります。

自分の体に合ったハンガーにスーツをかけてあげることが大切なんですね。

 

▼スーツハンガーのサイズの測り方はこちら▼

スーツハンガーは木製orプラスチック?素材別の特徴&正しいサイズの測り方まとめ

 

パンツは、ジャケットをかけた時についているバーにかけることが多いと思います。

これは収納にもかさばらず便利ですよね。

しかし実は高級ハンガーには、バーがついていないこともよくあるんです。

つまり、パンツは別にかけているということ。

ボトムス専用ハンガーというとウエスト部分を上にして挟むタイプのズボン・スカート用ハンガーがありますが、それだとウエスト部分にクリップの跡がついたりします。

ハンガーメーカーがお勧めしていて、一番いいのは、パンツの裾部分を二枚の板で挟むズボン吊りです。

 

使用方法にコツがいりますが、慣れれば手放せなくなるリピート商品ですよ。

パンツの裾を挟んで吊るすと重みでしわを取る効果もあります!

 

***

いかがでしたでしょうか?

 

「安いハンガーをスーツ用にアレンジできるか?」の結論としては

本格的なスーツハンガーとして昇華させることは難しい

だが一時的な利用としてなら可能なレベルにまでアレンジできる

普通の洋服をかけるぶんには十分である

となりました。

 

リメイクハンガーは自分の好みのデザインにできるので、スーツは無理でもお気に入りのお洋服用にハンガーを作ってあげたら長持ちもするし気分もあがっていいかもしれませんね^^

 

ファッション, ライフ

 

 

多くの人は家に帰ったらハンガーに洋服をかけますよね。

あなたはいつも何気なくかけていますか?それとも洋服に合ったハンガーにかけますか?

特に高いスーツだと、ハンガーも気を遣います。

高級なお店ほど、良いハンガーにかけてあるような気もします。

これにはきっと秘密がありそうですね。

 

今回はスーツにふさわしいハンガーの素材やサイズの選び方を調べてみたいと思います。

 

スーツをかけるのにいい素材は?針金、木製、プラスチック?

 出典元

 

スーツというのは人の肩の線に沿って立体的に曲線を描いてできています。

ですから、線形状にしか重みを受け止められない針金ハンガーでは、特定部分に重みがかかり、型崩れしたり、生地が傷んだりします。

クリーニング店などで無料でもらえる針金ハンガーは、軽い服ならいいですがスーツには適さないようです。

 

なのでハンガーメーカーでは、丈夫で型崩れしない木製ハンガーをお勧めしています。

ヨーロッパ産ブナが硬く均質で節も少なく、ハンガーに最も適しているそうです。

なにより木製ハンガーは見た目もシックでお洒落ですよね。

 

プラスチックでも、肩の厚さが十分あるハンガーで、スーツの重みに耐えられるなら、いいのではないでしょうか。

木製に比べると耐久性は劣りますがハンガーメーカーでもプラスチック製をスーツ用としているところもありますし、普段は木製ハンガーを使っていても雨の日や湿気のある日に着たスーツは、プラスチックのハンガーにかけるという方もいます。

これは木製ハンガーだと雨の湿気を吸う可能性があるためです。

確かにハンガーの湿気の管理まではなかなかできませんものね。

塗装してある木製ハンガーだと、湿気は吸わないかもしれませんが…。

 

高級なハンガーメーカーのハンガーは、結婚式の引き出物にする人もいてお客様の名前を入れると、とても喜ばれるそうですよ。

 

手持ちのハンガーをランクアップさせる方法はこちら▼

手持ちのハンガーをスーツハンガーにリメイク可能か?簡単なハンガーアレンジ方法、洋服のかけ方とは!

 

「木製ハンガーを超える美しさ」発泡樹脂製の高級ハンガー!

 

発泡樹脂で木のような風合いのハンガーを作り、「木製ハンガーを超える美しさ」にまでなったハンガーがあります。

それが高級ハンガーで有名なイタリアのマイネッティ社の「サルトリアーレハンガー」

 

アルマーニ、フェレ、グッチ、エルメスなど高級ブランドがこぞって採用しているハンガーで、日本でもアルヴェスティジャパンや楽天、amazonなどで購入できます。

普通、ブランド名が入る部分にネームを入れられるので、彼氏の誕生日などに贈ってもいいですね。

首のあたりがすごくしっかりしている印象を受けるハンガーです。

 

自分に合ったハンガーサイズの選び方は?

 

hanga-

実はハンガーにもサイズがあるってご存知でしたか?

ハンガーにこだわるのなら自分の正しいサイズを知らないといけません。

というわけでハンガーサイズの測り方です。

 

まずスーツの両肩の肩先から肩先までを直線距離で測ります。

測った直線距離から1cm~2cm引いた数値が、ハンガーの肩幅サイズの目安です。

ハンガーのサイズは、2cm~3cm刻みがほとんどですが、自分にぴったりのサイズがなくて、迷った時は小さめを選んで下さい。

厚みは3cm~5cmくらいがベストです。

 

また、肩先は緩くカーブしているハンガーを選びましょう。

肩先が真横に張り出したタイプは、首の後ろが突っ張ってしわになります。

 

***

いかがでしたか。

ハンガーもピンキリだということがわかりましたが、結局はどれだけ洋服を大事にする気持ちがあるかどうかですよね。

楽をしたい、スーツは安い物だからいい、という方は別にハンガーにもこだわらなくてもいいと思います。

ただ、大切に着たい人ほどハンガーにもこだわりを持っているように見えます。

プレゼントにする場合は彼氏や旦那さんがどういうタイプかにもよりますね。

 

友人の家へ行って、家中に旦那さんのズボンが逆さまになって吊られていたのを見たことがあります。

高級ハンガーというほどではないですが、まあ、綺麗好きな方のようです。

つまり、本気になると洋服ダンスにも入らないんです。

要はどこで折り合いをつけるかですね。

 

あなたも間違ったハンガーだけにはかけないで、自分のできる範囲でスーツを綺麗に、素敵にかけましょう^^

 

ファッション, ライフ

横型ランドセルはかっこいい!

最近の子供のランドセルの色ってカラフルですよね。

刺繍入りもあるし、本体と縁のパイピングの色が違ういわゆるコンビカラーのランドセルもあります。

男の子は黒、女の子は赤って、決まってた時代の人間からしたら選べるっていいなと思いますね。

 

さてそんなランドセル、実は形にもバリエーションが生まれているんです!

それが横型ランドセル

縦型主流ですが、横型のランドセルもかっこいいですよね。

蓋も半かぶせでおしゃれですし、特にキャメル系の色だと素敵だなって思います。

 

でも横型ランドセルって実際使い心地はどうなのでしょうか?

6年間大事に使うランドセルですから、よく考えて購入したいですよね。

ということで今回は、横型ランドセルの利点と注意点・そしておすすめのブランドについて調べてみました!

 

横型ランドセルとは

縦型のランドセルは「学習院型」と呼ばれていて、一般的に普及しています。

横型のランドセルは、ワイドランドセルとも呼ばれ、愛用者も増えてきているようですがまだまだ少数派です。

奥行きが深くて間口が狭い縦型と比べると教科書の出し入れがしやすく、教科書の背表紙が見えますから、どの教科かすぐに分かりますね。

背負いベルトの位置をワイドに設計できるので、高学年になっても窮屈に感じないそうです。

 

横型のランドセルは親が気に入って、子供に勧めるパターンが多いようですよ。

 

どのくらい普及しているの?

 

まだそんなに多いとは言えないようです。

学年で1人だけとか、学校で横型を使っているのは姉妹2人だけとかの割合です。

上の子が横型を使っていると、下の子も横型を買うことも多いとか。

3人兄弟で、3人とも横型にしたという方もいらっしゃいます。

 

逆に少数派なので親は、遠くからでも見つけやすいみたいですよ。

個性的なものが好きなお子さんや、みんなと違っていてもいい、という考えのお子さんなら大丈夫ですね。

 

しかし中には横型を買って、使い勝手が悪くかったために縦型をもう一つ買ったという方もいます。

また、横型ランドセルを許可していない学校もあるので、買う前に学校や在学中のママさんに問い合わせた方が良いでしょう。

 

メリット・デメリットは?

【メリット】

デザイン性が高い

少数派なので、集団の中でも見つけやすい

収納面では縦型ランドセルよりたくさん入る

横向きに教材を入れてもまだ余裕があるので、副教材も綺麗に入れられる

物が入っていても中を見やすく、取り出しやすい

背負ったまま体育座りをしても、ランドセルが下につかない

【デメリット】

小学校1年生だと、体より横に大きくはみ出るので、フラフラする

通学時に自転車や自動車とすれ違う時に引っかけられるので危険

交通安全協会の黄色いカバーのサイズが合わないので、リメイクが必要

ロッカーに入らなかったり、ロッカーからはみ出て、人が通るたびにランドセルが落ちる可能性あり

机の横に吊しておいた時に、前後にはみ出て通行の邪魔になる

横型だと教科書を「川」の字のように入れるので、教科書が「J」の形になることがある

 

素敵な横型ランドセル取扱店舗

【HERZ】

横型ランドセル・玉縫い

 

こちらのランドセルを見て、横型に憧れる方が多いのではないでしょうか。

「HERZ」という鞄工房の横型ランドセルです。

なんと、このお店には大人用ランドセルもあるみたいですよ。

素材はラティーゴ(ハードレザー)という牛革です。

本革なので、1~3か月に一度オイルを塗らなくてはなりませんし、雨に濡れた場合も、すぐ拭き取らないと水じみになってしまいます。

しかし、使い込んでいくほど味わいが出てきますしデザインもおしゃれで素敵ですよね。

重さは2000gありますが、最近のランドセルの中では標準的なレベルなのではないでしょうか。

 

 「nom-net-bag」

ランドセル・鞄の専門店「nom-net-bag」のランドセル。

このお店は縦型ランドセルもあり、人気があります。

お色はベージュ、キャメル、ブラウンの3色。

ベージュといっても白に近く、珍しい白の横型ランドセルに憧れて、こちらのお店にたどり着く方も多いようです。

素材はクラリーノなので、雨でも安心ですね。

重さは1100g前後で、普通の学習院タイプ(縦型)より軽いです。

ランドセルの横の上部分に、このお店独自のカスタマイズするリボンやクマのアクセサリーをつけることができるのも楽しいですね。

ただ、上から持つ持ち手がついていないので、それがついていたらもっと良かったという意見もあるようです。

 

「キッズ アミ」

こちらのお店で買うと、なんと黄色の安全カバーの横型がついてきます。

これでカバーのリメイク問題は解決しそうですね。

ランドセルの中身を整理整頓するバッグインバッグ、キッズアミパックというものもついてきます。

色も豊富で、ピンク、水色、ピンクベージュなど、全9色で上から持つ持ち手もついています。

重さも1000g前後なので、安心ですね。

 

***

いかがでしたか。

横型ランドセルは、お母さん方が気に入って子供に勧めているご家庭が多いようです。

いとこがみんな横型なので、横型に憧れているというご家庭もあります。

 

一方でやはり少数派なのか・・ミキハウスやモリハナエなど今まで横型を作っていたブランドが急に横型を製造しなくなったということもあります。

横型は普通のデパートの店頭にない場合も多いので、背負って選べないというのもネックになっているのかもしれません。

そういう方はネットで購入していらっしゃいますが、6年間使う物ですからよく考えて選んだ方がいいと思います。

デザインはヨーロッパ調で本当に素敵ですよね!

 

色々書きましたが、それぞれのご家庭でメリット、デメリットをよく考えて、素敵なランドセルを選んで下さい。

何より、お子さんが気に入ったものを選ぶのが一番ですね^^

 

ライフ

最近よく聞くようになった、セルカ棒って何なんでしょう。

どうやら写真を撮る時に使うらしい…というのは何となく知っていましたが、一体どんな棒なのか気になります。

 

というわけで今回は「魔法のスティック」セルカ棒の使い方や由来など、いろいろ調べてみました!

 

セルカ棒とは?

 

「セルカ」とは「セルフ」+「カメラ」という造語。

セルフカメラ、つまり自分で自分の写真を撮るための棒のことです。

自撮り棒・セルフィースティック・セルフショットスティックなどとも呼ばれます。

 

具体的には「自撮り」をする時にスマートフォンにつける写真のような長い棒のことで、もともと韓国で流行っていたものが日本にやってきたんだとか。

韓国でも日本と同じく「自撮り」が流行っているのは知っていましたが、こんな棒を使っていたとは驚きです。

 

三脚ではなく一脚をスマートフォンに取りつけて、長く伸ばすことでいろんな角度から写真を撮るそうです。

縮めるとペットボトルくらいの長さになるので、持ち運びも楽みたいですよ。

 

セルカ棒の使い方・利点

 

【使い方】

スマートフォンを固定して、棒を長く伸ばしてセルフタイマーで写真を撮ります。

(棒は1mくらい伸びます)

セルフ機能のない携帯には予めセルフタイマーアプリをダウンロードしておく必要がありそうですね。

中にはリモコンでシャッターを切るタイプもあるそうですが、シャッターを押すリモコンは別売りのこともあるので、要注意です。

 

【利点】

なんといっても優れているのは人に頼まなくても、自分で自分の写真がいろんなアングルから撮れることです。

一人旅の時にも良さそうですね。

 

友達同士で写真を撮る時にも「誰かがカメラマンにならなくてはいけなくて、その人は写真に写れない」というようなことがありません。

 

また、上から下からといった変わった角度で写真を撮ることができるのも面白そう!

使った人によると風景を大きく入れることができて、色々と珍しい写真が撮れるそうですよ。

 

評判・口コミはどうなの?

 出典元

 

では実際に使った人はどんな感想を持っているのでしょうか?

 

旅行へ持って行って使ってうまく撮れた人や、友人の披露宴へ持って行ってとても楽しい写真が撮れたという人が多いです。

旅先やイベントの場ではやはり持っていると活躍してくれるようですね。

しかし、ディズニーリゾートは「一脚や三脚の持ち込みは出来ない」という決まりがあり、一脚扱いとなるセルカ棒は持ち込むことができないようなので注意して下さい。

 

またセルフタイマーの場合、シャッターチャンスが分からず、慣れるのに時間がかかることもあるそうです。

長い棒を持つのですから、手元がぶれて撮りにくいという方もいます。

上手に取れるようになるには馴れとコツが必要なのかもしれませんね。

 

正規品ではない偽物を売っていることもあるので、それも注意した方がいいようです。

中には説明書も入っていないものもあります。

技適マークがついていないものを使うと、違法になりますのでご注意を!

【技適マーク】

 

価格・入手方法は?

 

【価格】

色々な種類がありますが大体価格は2000円以内です。

値段の高いものだと4000円以上しますが、デジカメもセットできたり、Bluetoothのワイヤレス接続で手元のシャッタースイッチでシャッターを切ることができたりと色々な機能が付いているようです。

 

【入手方法】

東京の新大久保で売っているものを買うか、ネットで購入する人が多いみたいです。

amazonや楽天でも取り扱っています。

その他通販ですと日本のサンワサプライ直営の「サンワダイレクト」などで購入できるようですね。

サンワダイレクト公式HP

 

*** いかがでしたでしょうか。

旅行に持って行けて、人に写真を撮るのを頼まなくてもいいセルカ棒。

長く伸ばすと結構重くてぶれるらしいので、使うのには慣れる必要がありそうですが、上手く使いこなせれば一度に風景と多くの友達を撮ることもできるので、とても面白いグッズですよね。

いろいろなイベントに使うと盛り上がりそうです^^

 

あなたもセルカ棒を使って、楽しい写真を撮ってみませんか。

 

 

ライフ

 

新しい年も始まり、3月は卒業式、4月は入学式の季節ですね。

「子どもの卒業式・入学式に何を着て行こうかな?」と悩むお母さん方も多いのではないでしょうか?

持ち物なども考えてみたりして、「あれっ、コサージュはどうしよう?」と考えてしまう方も多いと思います。

 

そこで素朴な疑問。

入学式と卒業式で、コサージュは変えた方がいいのでしょうか?

コサージュに使われる花や素材はたくさんありますが、実はそれぞれについて決まりごとがあるのかもしれません。

今回はそんなコサージュのシーン別選び方についてまとめました!

 

卒業式と入学式でコサージュの種類や色を変えた方がいいの?

 出典元

 

まず、卒業式は「卒業証書授与」という証書を授与する厳粛な式典です。

本来入学式よりも、格式が高い儀式です。

それで、スーツも黒や紺、グレーなどのダークな色を選ぶことが多いです。

入学式は新しい出会いの行事です。

スーツもクリーム色や、ベージュ、パステルピンク、白などを選ぶことが多いです。

 

このようにスーツの色が異なることからから、できれば卒業式と入学式でコサージュを変えた方がいいでしょう。

 

ですがもし両方使いまわしたいという場合は、オフホワイト、薄いベージュ、薄いパープル、淡いピンクなどの優しい色合いなら、卒業式・入学式の両方に使えそうですね。

素材は、シフォンやレース、サテンにすると、冬のイメージの卒業式にも、春の入学式にも使えていいでしょう。

 出典元

 

卒業式に適したコサージュの種類・色は?

 

では、卒業式・入学式それぞれについて最適なコサージュについて調べていきましょう。

 

卒業式は前述したとおり厳粛な式典で、子どもの卒業を祝うという華やかな「お祝い」の式典でもあり、お世話になった恩師や友達との「お別れ」という面もあります。

なので華やかであっても、スカート丈やデザインにおいてあまり奇抜なものは好まれず、格式と厳粛さに重点を置いた服装が良いようですね。

「卒業式&入学式のコサージュの選び方!違いや注意すべきマナーは?」の続きを読む »

ライフ, 行事

 

猫ちぐらとは?

 

ちまたで話題の「猫ちぐら」。

わらを使ってひとつひとつ丁寧に手編みして作られている猫ちゃんのためのペットハウスです!

 

猫ちぐら

出典元・関川村特産品

 

ものすごーく可愛いですよね・・・!

「朝イチ」などのメディアでも紹介され、その可愛さに癒される方が続出しています。

わらを使っているので通気性や保温性に優れ、インテリアとしてもgood

 

この「猫ちぐら」は、新潟県の関川村および秋川郷(新潟県津南町と長野県栄村周辺)の伝統民芸品で、現在予約殺到中だそう。

 

関川村猫ちぐらの会」のHPを見るとなんと

注文からお届けまで6年待ち!!!

それでも予約注文される方が後をたたないんだとか。

価格はインテリア用の小さいもの(直径20cm)で10000円、二匹入る一番大きなサイズ(直径45cm)だと26000円

ここではちぐらのサイズに合わせたマットも販売されているみたいです。

 

猫つぐら本舗」では、秋川郷の猫ちぐらを販売中。

この秋川郷では発音の問題でしょうが「ちぐら」ではなく「つぐら」と呼ばれているんですね。

秋川郷の猫つぐらは直径40~45cmのサイズのものが29600円で約2年待ち

越後長岡・小国でも生産しているようですが、現在は注文お休み中です。

  「予約6年待ちの猫ハウス「猫ちぐら」とは!?由来・価格・入手方法は??」の続きを読む »

カルチャー, ライフ

 

そろそろお花見の季節…今年は「日本の桜100選」にも選ばれた、桜の名所「赤城南面千本桜」に行ってみませんか?

桜はもちろん隣接する話題の施設「赤城クローネンベルク」とともにぐるっと回れば充実の一日間違いなし!

今回はそんな赤城南面千本桜からクローネンベルクのお花見ルートをご提案します。

 

赤城南面千本桜の魅力

 

樹齢60年近い染井吉野が約1000本植えられた約1.3キロの市道は、満開時には、見事な桜のトンネルになります。

隣接する「みやぎ千本桜の森」内には、平成25年4月にオープンした「世界の桜ゾーン」もあり、37種の桜・約500本と、15万株の芝桜も楽しめますよ。

 

▼芝桜の魅力についてはこちら!▼

関東の芝桜名所はここだ!桜とは一味違う魅力と見頃・品種などをご紹介。

 

【2015】赤城南面千本桜桜まつり情報

【場所】群馬県前橋市苗ケ島町2511-1

【開催期間】2015/4/4(土)~4/19(日)

【公式HP】赤城南面千本桜まつり

【見どころ】

①期間中はぼんぼりの点灯、ライトアップにより夜桜見物ができます。(21時30分まで)

②地元の新鮮野菜の農産物や特産品の販売を行う赤城南麗物産市があります。

③4/18(土)は、赤城南面千本桜フェスタ2015

④期間中10時~20時までは、お花見ステージを、9時~20時までは、ふれあい物産市を開催。フリーマーケットや、軽トラ市も予定されています。

 

赤城クローネンベルクの魅力

 

桜まつりの会場から歩いて行ける距離にあるのが「赤城クローネンベルク」

ヨーロッパの街並みを再現した、異国情緒溢れるパークで最近メディアでもよく注目されていますね。

 

公式HP「赤城クローネンベルク」

【お花見時期の営業時間】

春季3/1~7/31:9:00~17:00

※4月~9月までの土・日・祝日は閉園時間18時。

※営業時間・休園日は季節によって違いますので春以外に行く方は注意して下さい。

 

クローネンベルクでは、大人も子供も楽しめる施設や遊具が盛りだくさん!

一番人気のパーク内を一周できる「チューチュートレイン」をはじめ、全長32mの柴そりもあります。

アーチェリーに挑戦することもできますし、ボートやゴーカートに乗ることもできますからデートにもよさそうですね。

ドイツの民族衣装・雑貨などのお店もありショッピングも楽しめまよ^^

 

個人的に気になったのはこのお店。

ディアンドル出典元~公式HP~

ドイツの民族衣装「ディアンドル」を取り扱っています。

なかなか手に入らないチロリアンドレス、可愛いです!

 

おさえておきたいお勧めグルメは?

 

ドイツ料理レストラン「クローネ」がお勧めです。

ドイツ料理レストラン「クローネ」公式HPより

ヴァイスヴスルトのキャベツ巻きや、仔牛のもも肉の薄切りに生ハム、チーズを挟んで揚げた「コルドンブルー」がとってもおいしそう!

本場ドイツソーセージとハムのセット「ジャーマンスペシャル」や、自家製ソーセージのセットメニュー「フランクフルトセット」もあります。

どれもおいしそうで迷ってしまいますね。

 

石窯パン・ピザ工房「ホルツ」や、ソーセージ屋台「プラッツ」もありますので、天気のいい日はテラスで食事するのも良さそうです。

「プラッツ」のソーセージは本当においしいと評判で、テレビなどでも度々紹介されているみたいですよ。

 

千本桜~クローネンベルクの移動距離は?

 

では一日のプランを考える上で欠かせない千本桜~クローネンベルクの具体的な移動距離や移動方法はどうなっているのでしょうか。

 

千本桜から、クローネンベルクへの移動は2通り。

 

①千本桜と、クローネンベルクの駐車場へ繋がっている遊歩道を利用する。

②クローネンベルク内にある桜ゲートを利用する。

 

のどちらかになります。

②だとクローネンベルクを先に見ることになり、クローネンベルクへの入園料がかかります。

千本桜まで車で行く場合は、千本桜の駐車場かクローネンベルクの駐車場へ停めることになりますが、いずれも駐車場は有料のようです。

 

ちなみに赤城千本桜から、クローネンベルクまでの距離は1.1km

お子様や年配の方でも歩いて行ける距離ですね^^

 

***

いかがでしたか。

 

今年は、ちょっと足を延ばして「赤城南面千本桜」の桜のトンネルを堪能してから、「赤城クローネンベルク」で遊んだり、おいしいものを食べてみるなんて素敵かもしれません。

赤城クローネンベルクには、かわいいドイツの雑貨や、ソーセージのお土産も売っています。

動物とも触れ合えるし、3日前に予約をすればソーセージ作りなども体験できますよ。

 

出典元

 

いろいろアクティブなお花見というのも良さそうですね^^

 

▼その他お花見情報はこちら▼

全国匂い桜スポットまとめ!桜の香りの驚きの健康効果とは?

 

 

ライフ, 行事