先日レタスをめくっていたら中に3cmほどのイモムシがいました。

無農薬というわけではなく、普通のスーパーで買ったものだったので驚きましたが、そのまま育ててみることに。

しばらくしたら果たしてその幼虫は蛹になり、立派に小さな蛾へと変身しました。

 

一体この蛾はなんだったのか?

レタスにつく幼虫にはどんな種類のものがいるのか?

 

これを機に詳しく調べてみました!

Sponsored Link

 

レタスにチョウはつかない! 

 

レタスの中から立派な幼虫が現れたら、まず頭に浮かぶのはキャベツ=モンシロチョウの図式。

もしかしたらチョウになるかもしれない・・・との期待もしてしまいますよね。

 

しかし、キャベツとレタスは似ているけれどまったく違う植物!

アブラナ科のキャベツと違い、キク科のレタスには基本的にチョウは卵を産み付けません。

 

レタスに卵を産み付ける主な虫はオオタバコガ、ハスモンヨトウおよびヨトウガ、ウワバカブラヤガなどのヤガ科の蛾です。

それぞれ微妙に模様や特徴は違うものの、ほとんど同じような生態を持つ蛾たち。

 

では、そのいくつかを写真と共に比較してみましょう。

 

どんな蛾なのか?

 

【ハスモンヨトウ・ヨトウガ】

Mamestra brassicae01.jpg 出典元

ハスモンヨトウとヨトウガは、名前が似ているが実はまったく別の種。

とはいえ、同じチョウ目ヤガ科でその外見・特徴も酷似しているため一緒に紹介しますね。

 

上の写真はヨトウガ。

年に2~3回発生するということなので、ほぼ一年中発見の機会アリです。

ヨトウガの「ヨトウ」は漢字で「夜盗」と書くのですが、これは日中は地中や株の下に隠れており、主に葉を食い荒らすのは夜という習性が由来だそうですよ。

このように、普段は隠れているのに加え、成長してくると殺虫剤への抵抗も強くなるのでなかなかに駆除が難しい害虫のようです。

彼らは蛹になるときも地中に潜り、成虫となって地中からでてきます。

なのでもし飼育する場合は土を入れてみると、潜る様子が観察できるかもしれませんね

(まぁ、そんなことしなくても勝手に虫かごの底でころんと蛹になると思いますがw)

 

また、ヨトウガはキク科植物であるレタスの他にもアブラナ科(キャベツ・ハクサイ)、マメ科(エンドウ)、アカザ科(ホウレンソウ)、ナス科(ジャガイモ、ピーマン、トマト)、ユリ科(ネギ)、ウリ科(キュウリ)、バラ科(イチゴ)などなど様々な農作物を食する非常に厄介なやつ!

レタス以外でも発見したら第一に疑うべき虫の筆頭であるといえるでしょう。

 

ハスモンヨトウは、大体ヨトウガと一緒なのですが成虫の翅に褐色のまだら模様があります。

これが「ハスモン=斜紋」の名の由来にもなっているようです。

 出典元

 

 

【オオタバコガ】

2010/09/21撮影 出典元・オオタバコガ

 

オオタバコガはその名の通りタバコにも発生するのだが、同等にレタスでも広く害虫として認識されるヤガ科の蛾のひとつ。

発生は年2~3回で、ヨトウガと同じく地中で蛹になります。

ナス科(タバコ・ホオズキ・ピーマン・トマト)キク科(レタス・サニーレタス)などで被害が報告されていますが、もしかしたらまだまだあるかもしれません。

 

翅に蛇の鱗みたいな模様があるのが特徴です。

 

【ウワバ】

 出典元

 

前述の蛾たちがレタスの結球部(中心の方)まで食い進むのに対して、ウワバ(上葉)しか食べないのが特徴のウワバたち。

イラクサギンウワバ・ウリキンウワバ・タマナギンウワバなど様々な種類がおり、それぞれ微妙に好みの植物が違うようです。

 

レタスやキャベツをはじめ、チンゲンサイやコマツナなどの家庭菜園でおなじみの野菜にもよくつくため、目にする機会も多いかもしれませんね。

 

 

 

 

では私が羽化させた蛾はいったい何だったのか?

うちのレタスについていたのは、 以下の写真の個体↓↓↓

image1 (1) image1

翅を広げても全長1~2cmくらいの小さな茶色い蛾。

翅の模様からこれは多分オオタバコガであったと推測されます。

 

発見時は緑色の幼虫で、虫かごに葉っぱと一緒に入れていたらそのうち以下のような蛹になりました(写真はもう脱皮後ですが^^;)

image2

土などは入れずに、キッチンペーパーを底にしいてその上にレタスをたくさん入れておきました。(古くなったら交換)

蛹になる前の数日は体がぐぐっと縮み色も黒ずんできていたので死んでしまったか!?と焦りましたが、どうやら蛹になるための準備だったようです。

成虫と同じく長さは2cm程、二週間前後で羽化しましたよー。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ<clickが力になります!応援よろしくお願いします☆

 

 

いかがでしたか?

調べたところ、ヤガ科の蛾が野菜に紛れ込むことが多いようですね。

レタスに青虫がいたとしたらほぼこのヤガ科のなにかの蛾だと思って間違いないでしょう。

 

かなり雑食のようですからそのまま公園にポイ捨てしても生きると思われますが、せっかくの縁なので飼育してみるのもアリ・・・かな?と思います。

虫嫌いじゃなければですがw

 

あ、ちなみにキャベツはやはりモンシロチョウが紛れ込んでいる場合も多いみたいですよ^^

 

Sponsored Link