あなたはエスカルゴという料理をご存知でしょうか?
フランス郷土料理のひとつで、「カタツムリ」を料理したものを日本ではこう呼びます。
そもそも「エスカルゴ」とは、フランス語で「カタツムリ」を表す言葉なんだそうですが、日本で「エスカルゴ」というともっぱらフランス料理の方を指すようですね。
お馴染みのファミレス「サイゼリヤ」でもいただくことができます。
それはさておき・・
「カタツムリ」といえば日本全国そこらへんの公園でも梅雨の時期になると普通に目撃できます。
「このカタツムリ、エスカルゴ料理にできるんじゃないか・・?」と思ったのは私だけではないはずです。
そこで今回は、「公園のカタツムリは食べられるのか?」ということを真剣に調べてみたいと思います!
食用にされるカタツムリの種類
カタツムリと聞くとなんだか食べ物の仲間ではないように感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、カタツムリは分類学上れっきとした「貝」の仲間です。
味もツブ貝やバイ貝などによく似ているそうです。
主に食用として販売されているカタツムリは「リンゴマイマイ」「プティ・グリ」「グロ・グリ」そして「アフリカマイマイ」。
もともと「アフリカマイマイ」は食用ではなかったのですが、もともと使われていた前者3種(リンゴマイマイの仲間)が繁殖力の低さから大量入手が困難になったため、繁殖力が強く入手しやすい「アフリカマイマイ」も食べられるようになったんだとか。
【プティ・グリ】
【アフリカマイマイ】
リンゴマイマイは国内でエスカルゴ料理用に繁殖させたところがあり、アフリカマイマイも一部離島や沖縄などでは見られますが、普通の公園ではなかなか見かけることはないでしょう。
ですが、エスカルゴ料理にこれらのカタツムリが使われるのはとりわけ味にこだわりがあるわけではなく、身を取り出しやすい形・丈夫な殻・大きさや模様等の様々な条件がちょうどいいためであり、日本に多く生息する「オナジマイマイ」などの種を使っても別段問題はないかと思われます。
【オナジマイマイ】
カタツムリを食べる際に絶対に知っておきたいこと
食用として欧米・とくにフランスでは一般的な食材である「カタツムリ」ですが、野生のものを食べようと思ったら絶対に知っておかなくてはならないことがあります。
それはずばり 寄生虫!!!!
食用にされる「アフリカマイマイ」を含め、ある種のカタツムリやナメクジは「広東住血線虫」と呼ばれるヒトに有害な寄生虫を保有している危険があります。
▼詳しくはこちら▼
ナメクジを触って手を洗わないと寄生虫に感染!?広東住血線虫とは。
流通されているものはエサや飼育環境などの管理も徹底されていますが、公園の・・・となるとそうはいきませんよね。
どんな危険が潜んでいるかわからないので、くれぐれも生食だけはしないようにしましょう!
公園のカタツムリを料理する方法
オーブンで焼くだけでフランス料理店のエスカルゴ♪【殻付エスカルゴ(ブルゴーニュ風バター詰… |
では実際にいざ調理!となったらどうすればいいのか?
エスカルゴの作り方自体は単純なもので、貝の中にガーリックバター、塩コショウ、パセリなどを詰め込んでオーブンで焼くだけです。
ただ、自分で採取してきたカタツムリを使う場合は調理の前に2~3日絶食させるか、清浄な餌を食べさせ続ける必要があります。
これは、野生だとこれまでに何を食べてきたかがわからないため、体内に残ったそれらのものをすべて体内から出してしまわなければならないからです。
公園のカタツムリは除草剤たっぷりの葉とか腐った葉、さらにはコンクリートなども食べている可能性があります。
たしかにこんなものが入ったカタツムリはあまり食べたくはありませんよね…^^;
下処理としては絶食で構わないと思いますが、もし餌を与える場合は新鮮な野菜を与えるといいでしょう。
本場フランスのブルゴーニュなどでは「ブドウの葉」を食べたカタツムリは美味しいなんて話もあるそうですが、ワイン作りが盛んなブルゴーニュでもない限りなかなかポイとブドウの葉を手に入れることはできません。
ニンジン、ホウレンソウ・キュウリなど家にある野菜を適当に与えればOKです。
ちなみに前述の「広東住血線虫」は虫なのでオーブンなどの熱を加えれば100%死滅します。
ただ、調理過程で生体が手に付着してしまうことはあるかもしれないので、手洗いは徹底して行いましょう!
<<clickが力になります!応援どうぞお願いいたします☆
いかがでしたか?
手間はかかるけれど公園のカタツムリでもちゃんとエスカルゴ料理は作れるようです!
個人的には、強めの味付けですから別にカタツムリにこだわらなくても、エスカルゴが食べたいときは手軽に手に入るツブ貝などで代用すればいいのでは・・・と思ってしまいました^^;
手間暇かけて【公園のカタツムリ】を食べること自体は貴重な経験になること間違いなしでしょうが、寄生虫のリスクも考えると慎重に判断する必要がありそうですね。
デンデンムシ(デン次郎)とナメクジ(ナメ次郎)の紙芝居を作成し老人ホームで披露しています。その時の話の材料にとても役に立ちました。ありがとうございます。まだyoutubeに載せていません。年内に載せますのでその時はよろしくお願いします。
takeo furuya youtubeで検索できます。
古屋武夫
返信が遅くなり申し訳ございませんでした。
デンデンムシとナメクジの紙芝居・・!
とても素敵ですね、大変興味を惹かれます^^
私にも娘がおりますので、是非Youtubeのほうをチェックして見せてあげようと思います。
制作頑張ってくださいね!
公園のカタツムリではないですが、海外で野生のカタツムリを食べると胃炎に効くというので、食べた後、脳にカタツムリの寄生虫が入り込み髄膜炎を起こし死亡という事例が報告されています。
コメントありがとうございます!
脳に寄生虫…!しっかり加熱しなかったのでしょうか。
やはり野生のものをいただくというのはリスクがあるのですね。
胃炎に聞くという根拠も調べてみたいです。
興味深いお話をどうもありがとうございました!
タイトルは、公園のカタツムリをエスカルゴにして食べる方法でしたが、
最高が曖昧になっています。
2、3日絶食させる。食用の野菜を与える
調理方法が有りません。あなたが食べてません。結論が有りません。最後まできちんと説明して下さい。
【訂正】最高→最後
コメントありがとうございます!
返信が遅れまして申し訳ありませんでした。
確かに、実際に自身で試したわけではないので、全てが「~なようです」となってしまい、ご期待にそえずすみません。
ご指摘のとおり明確な結論を出しているわけではないのでタイトルのほうを訂正させていただきましたので、恐縮ですがご理解いただけましたら幸いです。
試して食べようと思ってます、 安全に食べるには身を貝から取り、内臓も取り熱をとおせば大丈夫ですよね??? できたら返事をお願いできますか?