出典元 6/23の朝の情報番組「ノンストップ!」を見ていたら、とっても気になる情報があったので忘備録もかねて記事にします! その内容とは、大阪のお片付けアドバイザー石阪京子先生による「リバウンドしない片づけ術」。 リバ […]
出典元 ハルジオンといえば公園などで馴染みのある野草ですが、実はこれ、食べると美味しいらしいんです! 確かにキク科の野菜と言えば春菊をはじめフキなど、馴染みのあるものもありますよね。 そこで今回はこの ハ […]
出典元 春になると地面を彩るハルジオンとヒメジョオン。 正直この二種類の花、とっても似ていますよね。 2種類あるというのは知っていてもなかなかぱっと見分けるのは難しいものです。 でも、逆にもし子供や彼女に […]
ビールのお供として人気の高い枝豆。 まさにこれからの季節、6月~9月にかけて旬を迎えます。 さてそんな枝豆ですが、あなたは正しい選び方をしているでしょうか? なんとなく実が大きくてぱんぱんに詰 […]
ツノゼミという虫をご存知でしょうか? ツノゼミは、カメムシ目ツノゼミ科の生物で、世界で約600属3200種が記録されているセミの仲間です。 ただ、このツノゼミ、名前にもある“ツノ”がものすごーーーく変なかた […]
あなたはエスカルゴという料理をご存知でしょうか? フランス郷土料理のひとつで、「カタツムリ」を料理したものを日本ではこう呼びます。 そもそも「エスカルゴ」とは、フランス語で「カタツムリ」を表す言葉なんだそう […]
梅雨と言えば紫陽花の季節。 雨は植物を美しく見せてくれますが、雨露に濡れた紫陽花は殊の外美しく、古来より私たち日本人の目を楽しませてくれています。 この美しさを我が子とともに鑑賞したいというご家庭も多いかと […]
ニンジンといえば鮮やかな橙色が特徴ですよね。 通年通して食卓を彩る家庭野菜の代表選手です。 でも、実は紫色の人参があるってご存知でしたか? ただでさえカロチンを多く含む緑黄色野菜である栄養価抜 […]
オーストラリアで純白のアルビノスズメが発見されたそうですね! 出典元 発見されたのはオーストラリアの都市メルボルン郊外で、色有のスズメに混ざっていたということです。 厳密にいうと […]
5/18に新発売されたピノ「ルージュベリー」を食べてみました! 本当は当日に食べて記事を書こうと思っていたのですが、発売日当日の見つからないこと見つからないこと・・・ コンビニ3軒(L社・F社 […]