子どもが卒業式でもらってきた卒業証書、どうしていますか?

丸い筒に入れたままで、気が付いたらタンスの肥やし…とかになっていないでしょうか。

丸まったままで置いておくと、気づくとラップの芯のような状態になって、まっすぐにならなくなってしまいますよね。

かくいう私の卒業証書もラップの芯状態…一回こうなってしまうと反対に巻き返してもなかなかまっすぐにはならないものです。

自分のはもう済んでしまったこと…としても、子どものものは大事に保存しておきたいし、破れたり埃まみれになってほしくはないのが親心。

さあ、どうしたらいいか、考えてみましょう。

 

卒業証書は取って置いた方がいい!

大人になってからだと「自分の卒業証書、不要なのでは?捨ててしまってもいいのかな?」と考えてしまったりもしますが、実は卒業証書は大切に保管しておいた方がいい書類でもあるんです。

「高校を卒業したのは何年か?」とか、知りたい時も出てくると思います。

また、社会人になる時に卒業証書を提出して見せなくてはならない会社もあります。

ハローワークの職業訓練を受ける時に、卒業証書や資格の証書を提出しなくてはならないこともあるそうですよ。

まぁ親からしてみると子どもが熱を出したり、休みつつも、頑張って幼稚園や小学校を卒業した証ですからそんなことがなくても大事にとっておいてあげたいですよね。

Sponsored Link

 

皆さんどうしているのでしょうか?

 

やはり幼稚園や学校でもらったままの筒に入れている方が多いですが、それだとバラバラになってしまったり、どこにしまったか忘れてしまうケースもあるようです。

額縁に入れて、子ども部屋に飾ったり、勉強机のデスクマットに挟んであるという人もいます。

額縁などが入っていた大き目の平らな箱に入れるというケースもありますね。

これだと、A3の卒業証書も入って便利そうです。

タンスの引き出しに、まっすぐにして入れているという方もいらっしゃいますね。

 

やはり筒にいれっぱなしよりはひと手間かけて筒から出して保管した方がよさそうです。

 

綺麗に保存するための便利グッズ

 

他になにかいい保管方法はないか?と調べていくと卒業証書の保管に良いアイテムが!

他の資格の証書などもまとめてA3のサイズでも保管できるファイルがあるようです。

 

楽天で人気の賞状・通知簿収納ファイル。

これだと、A3サイズの証書も、折り曲げないで保管できます。

透明なA3ファイルが5枚、A4ファイルが10枚、B4ファイルが10枚入っており、卒業証書だけではなく、通知簿も入れることができますよ。

ゴムバンドがついていますので、膨らんで困るということもなさそうです。

本棚に収納したり、アルバムと一緒に置いておくといいですね。

 

子どもが描いた絵を収納することもできるファイルもあります。

こちらはデビカの四ツ切スッポリ図画・賞状ファイルで縦46センチ、横36センチ、幅4.8センチ。

外側のクリアファイルに、B判四つ切の画用紙も入ります。

似たようなものは賞状ファイルという名前で、各社から出ているようです。

 

   

和泉化成のアクティブファイルケース。

こういうクリアケースに賞状を保存していくのも良さそうですね。

ジョイフル本田のHPやAmazonなどで取り扱っています。

 

***

いかがでしたか。

こういうふうに保存していこうとイメージが湧いてきましたか?

 

子どもが努力してもらってきた表彰状や、卒業証書は大事にしまってあげたいですよね。

きっと思い出がいっぱい詰まっていると思いますし、いつか見返す日もくるかもしれません。

子どもも「お母さん、こんなに大事にしまってくれたんだ。」と、大人になってから感動するのではないでしょうか。

さあ、私も整理整頓するかなあ、という気持ちになってきました。

 

▼卒業式関連の記事はこちら▼

これさえ知っておけばOK!卒業写真に綺麗に写る方法まとめ。

 

 

Sponsored Link