料理~食材~の記事一覧

 

【カッポレ】という魚が話題となっていますね。

私も聞いたことなかったのですが、このカッポレという魚、かなり大型のアジの仲間で穴場釣りスポットでは驚くほど大漁に釣ることが可能なんだとか!

 

今回はそんなカッポレについて調べてみました。

 

カッポレの生態

 

出典元

 

カッポレ(活惚)

スズキ目アジ科

別名:イシカワギンガメアジ・クロヒラアジ・ヒラアジ・ポン

 

地方によって様々な呼び名があるみたいです。

全世界の熱帯・亜熱帯海域に広く分布し、日本でも三重県以南の南西諸島や東京都の小笠原諸島なんかでも多く見られるようですね。

 

成魚の全長は約70cm!

これが標準的なサイズだというのですからかなりの巨大魚ですよね。

釣り上げるのが大変そうです。

 

▼信じられないほど巨大なカッポレの人との比較画像はこちら▼

カッポレを釣り上げた方のブログ

 

ちなみに報告されている最長サイズは全長1m・体重17.9kgだそうです。

「知る人ぞ知る巨大魚カッポレの生態!食べ方・釣り場・名前の由来は?」の続きを読む »

料理~食材~

今年ブレイクするのは、ノパール(食用ウチワサボテン)か?

 

皆さんは、ノパールって聞いたことありますか。
 

今、このノパールがブームの兆しを見せているそうです。
ノパールとは、食用ウチワサボテンのことなんです。
 

私も「ああ、メキシコの人は、サボテン食べてるわね。」って思っていましたが、まさにそれです。
日本にもサボテンブームが来ています!
 

出典元
 

サボテンをおかずに、ご飯を食べる日も近いかもしれません。
冗談はさておき、ノパールについていろいろ書いてみましょう。

 

ノパールとは食用ウチワサボテンのこと

出典元

 

こちらが「ノパール」こと「ウチワサボテン」。
見た通り、人間の手のひら大の、うちわの様なサボテンですね。
 

私は、「こんなトゲトゲしたもの、どうやって食べるの?」と思いましたが、収穫した時に、太いとげは抜くので心配ないそうです。
 

食べごろのウチワサボテンは、とげが柔らかくて抜きやすいそうですよ。
ただ細かいとげは残っていることもあるので、手に刺さらないように気をつけて下さいね。

 

食用の歴史は?

 

ノパールはメキシコでは古くから野菜として食べられてきました。
古代アステカ時代から食べられているそうです。
 

ノパールはさまざまな効能を持つので、民間薬としても使われてきたそうですよ。
現在でもメキシコではさまざまな料理に使われ、比較的身近な野菜として親しまれています。
 

そんなノパール、実は日本でも生産されています。
愛知県春日井市が有名で、春日井特産の健康野菜として、作られているそうです。
 

栄養価・効能はどうなの?

 

ノパールに多く含まれているのは繊維質です。
その他、17種類のアミノ酸やビタミンC、B2、B3(ナイアシン)、各種ミネラルを含みます。
栄養豊富なノパールには、様々な健康効果があります。

 

①糖尿病予防
血糖値を下げて安定させる働き
 

心臓病の予防
植物たんぱく質が身体組織から水分を吸収して血管に送るので、体を引き締めて血行を良くし、悪玉コレステロールから善玉コレステロールへ変える作用があります
 

ダイエット
不溶性の食物繊維として多く含まれるリグニンが、満腹感を与えてくれて、食欲を抑えてくれるとともに、消化を助け、腸の働きを整える
 

④胃潰瘍予防
食物繊維や、ネバネバ物質であるムコ多糖体が、胃酸過多を防ぎ、胃の粘膜を保護してくれる
 

その他多くのアミノ酸やビタミンやミネラルが、神経組織のバランスを整えて、体全体を元気にしてくれるそうです。

 

こうしてみると、なんだかものすごーく健康的な食材ですよね!
私も食べてみたくなりました。

 

食べ方はどうするの?

 

では具体的にどうやって食べたらいいのか?
 

サボテンですから、調理する時、表面のとげを取り除かなくてはなりません。
太いとげは取り除いてあることが多いですが、細かいとげはありますので注意して下さい。
手に刺さらないように注意して、とげをそぎ落として下さい。
とげを取った表皮と、中身の白い部分が食べられます。

 
愛知県春日井市では、とげの少ない品種も改良されています。
 

ノパールの調理法は、生か、茹でる、焼く、炒めるなどです。
ステーキ風に焼いたり、サラダにもなります。
ノパールに野菜とベーコンを入れて炒めてもおいしいそうです。
酢を使ってマリネ風にもできます。
凍らせて、スムージーにする方法もあるそうです。
 

そう考えると、ノパールって幅広い調理法がありますね。

 

▼こちらのページでは様々なレシピも公開されています▼

後藤サボテンのマイページ ・楽天レシピ

 

ノパールが食べられるレストランとは?

 

東京都新橋にあるメキシコ料理店「サルサカバナセントロ」では、 ノパールが入った「メキシカン溶岩チーズ鍋」が食べられます。
サラダにも入っているそうです。
あつあつの溶岩チーズ鍋を食べて、ノパールの魅力を調べてみたいですね。
 

出典元

 

***

どうでしたか。
 

ノパールは栄養効果もあるし調理法もいろいろあるし、 これからますます広がりそうですね。
そのうちスーパーも見かけるようになるかもしれません^^
私も見かけたら、ベーコンと炒めてみようかな、と思いました。

 

料理~食材~

ろまね

【ロマネスコ~神秘なる野菜~・ブロッコリー&カリフラワーとの比較】

 

ひと月ほど前、畑作業のお手伝いに行ってきた時のこと。

そこは色々な人の畑が集まっているところなんですが、近くの畑に立派なブロッコリーの葉が茂っているなぁ、実(正確には花蕾ですね)もさぞ立派だろうなと覗きこむと・・・「何これ、すごい!」

 

▼畑のロマネスコ▼

ろまね

 

小ぶりで薄めの黄緑色をしたそれは、ちっちゃな粒々がカタツムリのような渦を巻いて、それがたくさん集まっている、なんとも幾何学的で、近寄りがたいともいえるもの。

これがロマネスコとの出会いでした。

 

■フラクタル形態って!?

 

出典元

 

見れば見るほどに不思議なカタチ。

 

花の蕾の粒々の集まりであるのはブロッコリーと同じですが、これがぐるぐると、巻貝のように先の尖った螺旋状になっている

さらによく見ると、花蕾は一定のまとまりを作って、それが同じように螺旋状の渦になっており、もっと目を凝らすと、そのひとつのまとまりもさらに小さなまとまりからなって、それが渦をつくっている。

この形を「自己相似」=フラクタルな形態(fractal marphology)」と呼ぶそうです。

 

そのものの一部をどんな大きさで切っても拡大すれば、全体の形と同じようであるというこの構造、自然の神秘ですねぇ。

 

ロマネスコの神秘の世界に浸りたい方にピッタリの映像はこちら

 

ちなみに縦に切った断面は、小さな針葉樹のよう。

広葉樹のように枝を広げて花蕾をつけるブロッコリーと比べると、幹の部分が少し膨らんで太いです。

 

出典元

出典元

 

■ブロッコリーやカリフラワーじゃないの?

 

ロマネスコが気になりだして、調べてみました。

「ブロッコリー・ロマネスコ」と呼ばれるこの野菜。

 

ロマネスコはイタリア語でローマのという意味。

原産地がローマやその近郊だということに由来するのでしょう。

ブロッコロはブロッコリー。

ブロッコリーと名には付くのに、分類ではカリフラワーに属すそうです!

 

ブロッコリーといえば緑黄色野菜、カリフラワーは淡色野菜。

 

似ているようで違う部分もいろいろありそうです。

 

このロマネスコ、五訂日本食品標準成分表には未掲載なのでウィキペディアでの情報を参考にブロッコリーやカリフラワーと比較してみましょう。

 

出典元 出典元 出典元

 

ロマネスコのカロリーは3種のなかで最も低く、100gあたり約21.5kcal

ビタミンCも3種のなかでは少ないが100g中に60gほどで豊富な野菜といえます。

他にも3種に共通するのは、ビタミンCを筆頭にカリウム・カルシウム・鉄分・カロテン・食物繊維が豊富なこと。

 

免疫力UPから美肌効果、色々な病気の予防が期待できます。

 

 

■育ててみるのも手!?

 

食べてみたい!と、いつも利用するスーパーをいくつか回りましたが、売っていません。

インターネット上では色々と記事もあり、人気も出ているようですが、やはり一般的な認知度はまだ低いのでしょうか。

 

それなら、自分で育ててみるというのはどうでしょうか?

 

種であれば、ネットで買うことができます。

小袋の相場は、輸入物で1000粒、国産で30粒程入って400円から500円程度。

ホームセンターなどに出ることもあるようです。

 

大きくなっても木や蔓植物ではありませんから、スペースは確保しやすいです。

家庭菜園でも人気上昇中なよう。

 

ここはひとつ、オシャレな菜園家として栽培リストに加えてみませんか?

 

ただし、カリフラワーと同じく一株からの収穫はひとつ。

ブロッコリーのように脇の枝からは収穫できず、数を収穫するのは容易ではないようです。

 

■シンプルなのに華やかな食材!

 

まだ食べていないので、こう料理したいという、あくまで想像ですが、あの特徴的なカタチを見せないと意味がない!

 

シンプルに大きく切り分けたものを茹がくか蒸すかして温野菜サラダで食べる、マリネにする、オイル蒸しもいいですね。

グラタンなどの上部に見えるように飾るというのもオシャレです。バーニャカウダソースをつけても美味しそう!

 

出典元~ジワジワきてる♡ロマネスコのクリスマス料理は驚くほど簡単なのにメチャかわいい!【レシピ集】

 

茎が太く堅いので、炒める場合も下ゆでをする方が良いようです。

茹がいた後は、水でさらすと水っぽくなるので、風を当てると良いんですね。

私は冷凍庫に短時間入れて冷気に当てたりもします。

 

さっと茹がいたものを単独でお肉やお魚の付け合わせにするだけでも良いですね。

 

ファッションでも、さりげない小物などの小技で全体のセンスの株が上がりますよね。

同様にこのロマネスコも、センスのよい技あり食材として活躍してくれそうです^^

 

***

いかがだったでしょうか?

またひとつ、簡単オシャレな料理に使えるヤツを味方にできました!

 

・・・その前に、買えるところを見つけなきゃ。

 

料理~食材~

【紫(赤)キャベツって普通のキャベツとどう違うの? 】

 

出典元

 

家族や友達が集まってのパーティーが多くなるこのシーズン。

いつものお料理にちょっとした工夫を取り入れて、株を挙げたいところですよね。

そこで強い味方になる野菜が、この時期に美味しい紫キャベツ

 

はっと目の引く、ひときわ鮮やかな紫。

そして葉脈の白い部分のコントラストにが美しく、球をサクッと切った断面は、芸術の域とも言いたくなりませんか!?

この美しさ、いつものサラダに混ぜるだけで、華やかさがランクアップ。

うーん、シーザーサラダドレッシングをかけてかぶりつきたい!

食欲がそそられます!

 

今回はそんな紫キャベツ(赤キャベツ)と普通のキャベツとの違いについてご紹介いたしますね。
「紫キャベツとキャベツの違いって?驚異の栄養価と食べ方の注意点。」の続きを読む »

料理~食材~